no.62リプロダクション編 カリン・ジャンピエール ホワイトハウス報道官 最後の会見White House press sec. Karine Jean-Pierre’s Last Press Conference
こんにちは!本日もリスニング日和ですね!
今回のリスニング日和は、米国バイデン政権で報道官を務めたカリン・ジャンピエールさんの退任前最後の会見です。一生懸命がんばったあとの退任・退職・お別れの言葉として、参考になさってください。耳障りよいソフトな声で滑らかで、分かりやすく、知的な言葉運びができる、プロのお仕事をしている姿を見てホレボレしてしまいます。あとこれは個人の感想ですが、彼女はとってもオシャレ!毎回、どんなお洋服を着てくるのか、楽しみでした。政権交代に伴い、WH報道官のお仕事は終わりましたが、次にどこでお目にかかれるのか、楽しみです。
構文を直観的に理解し英語を頭ごなしに解釈できるようになったら、ネイティブ感覚のリスニング力もすぐそこ。スピーキングの力も伸ばせる練習です。
no.61シャドーイング編 カリン・ジャンピエール ホワイトハウス報道官 最後の会見White House press sec. Karine Jean-Pierre’s Last Press Conference<一語一句精密に聞きとる力>を鍛えるシャドーイング編はこちら
準備:ヘッドホンをつける。自分の声を録音するレコーダー。 (英文スクリプトと日本語訳は一番最後にあります。必要に応じプリントアウトして下さい。)
①Warming-up Shadowing 録音なし
スクリプトは見ないでシャドーイングしましょう。録音は不要です。 英語音声を再生し、聞こえてきた音をしっかり声を出して正確に発音します。激しい運動の前の準備体操です。
②Short Reproduction 録音なし
まずは文章を短く切ってリプロダクションをしましょう。必要ならスクリプトを確認しながら。録音は不要です。
・ネイティブ英語音声を/のところまで再生し、聞こえた英語をしっかり発声してリピートします。
・一語一句同じでなくても、意味が同じなら別の表現を使ってもよいです。自分のスピーキングが正しい文法になっているか自信がない場合はオウム返しの方が安心。
・あれ今何て言った??という時は、もう1度音声を再生して確かめるか、それでもだめなら、スクリプトをチラ見して確認を。
まずは、この程度の短さでリプロダクションに挑戦しましょう。
Before I even move forward to taking your questions,/ I want to do one of those/ as former Senator now, President Biden would say, /one point of personal privilege here. /
Today is the 537th briefing /of the Biden-Harris administration./ This is my 306th briefing /and the final briefing of the administration. /Before I get to all your questions,/ I just want to say a few things /and also just give out a few thank yous, /if that’s okay?/
So we had the first briefing of this administration /on Inauguration Day /because President Joe Biden wanted to make clear /the importance of daily press briefings /and the vital role that the press plays in our democracy. /President Biden believed in /returning the norm of regular briefings /and communicating to all of you and the American people /about what we are doing and why it was important. /
後半もこのくらい短く切ってやってみてください。スクリプトを見ずに滑らかにできるようになったら③に進みましょう。
③Longer Reproduction 録音あり
次はもう少し長めにきっていきます。必要ならスクリプトを確認しながらでも構いません。自分の声を録音してください。英語の構文がどうなっているか、意識して聞き、意味を理解していきます。ネイティブ感覚を身につける上で重要なポイントである、to, of, by, など小さな言葉の使い方も真似して身につけて。
Before I even move forward to taking your questions,/ I want to do one of those as former Senator now, President Biden would say, /one point of personal privilege here. /
Today is the 537th briefing of the Biden-Harris administration./ This is my 306th briefing and the final briefing of the administration. /Before I get to all your questions, I just want to say a few things /and also just give out a few thank yous, if that’s okay?/
So we had the first briefing of this administration on Inauguration Day /because President Joe Biden wanted to make clear /the importance of daily press briefings and the vital role that the press plays in our democracy. /President Biden believed in returning the norm of regular briefings /and communicating to all of you and the American people about what we are doing and why it was important. /
今回はいつもの③より短めに切ってあります。意味の切れ目を意識しながら、滑らかに再現できるとよいと思います。リズムやイントネーション、息継のタイミングまで真似してみてください。伝わりやすい英語スピーキングになっていくと思いますよ。自分のパフォーマンスの録音を聞いて、聞きやすい英語になっているかチェックすることもお忘れなく。
④Challenge Reproduction
練習は③までで終了してもよいですが…余力のある方は1文まるごとリプロダクションにチャレンジです。
Before I even move forward to taking your questions, I want to do one of those as former Senator now, President Biden would say, one point of personal privilege here. /
Today is the 537th briefing of the Biden-Harris administration./ This is my 306th briefing and the final briefing of the administration. /Before I get to all your questions, I just want to say a few things and also just give out a few thank yous, if that’s okay?/
So we had the first briefing of this administration on Inauguration Day because President Joe Biden wanted to make clear the importance of daily press briefings and the vital role that the press plays in our democracy. /President Biden believed in returning the norm of regular briefings and communicating to all of you and the American people/about what we are doing and why it was important. /
後半部分もがんばってやってみてください。難しければ、シャドーイングに戻って、またリプロダクションに帰ってくるのもよいと思います。
リスニング日和でリスニング習慣、頑張ってください! 以下、スクリプトと抄訳です。
シャドーイング編がまだの方はこちら no.61シャドーイング編 カリン・ジャンピエール ホワイトハウス報道官 最後の会見White House press sec. Karine Jean-Pierre’s Last Press Conference
Before I even move forward to taking your questions, I want to do one of those as former Senator now, President Biden would say, one point of personal privilege here.
Today is the 537th briefing of the Biden-Harris administration. This is my 306th briefing and the final briefing of the administration. Before I get to all your questions, I just want to say a few things and also just give out a few thank yous, if that’s okay?
So we had the first briefing of this administration on Inauguration Day because President Joe Biden wanted to make clear the importance of daily press briefings and the vital role that the press plays in our democracy. President Biden believed in returning the norm of regular briefings and communicating to all of you and the American people about what we are doing and why it was important.
The President and all of us in this administration understand that a free press is a cornerstone of our nation, and that the job you do questioning leaders and holding the powerful accountable is important.
And as I said during my first briefing when I took over this role, we might not see eye to eye here in this room all of the time, and that is okay. The give and take that happens here is incredibly healthy and it is part of our democracy.
I have been honored to partake in it with all of you. Well, most of the time I’ve been honored to take it.
But in all seriousness, I also said at the first briefing I would not be here today if it were not for generations of barrier-breaking people before me. I have stood on their shoulders, I benefit from their sacrifices, I have learned excellence, and I am eternally grateful to them.
ご質問を受ける前に、上院議員出身のバイデン大統領が言うところの「個人的特権の申し立て(注)」をしたいと思います。
(注)one point of personal privilege議事進行中に個人的かつ緊急の理由で答弁を遮る際などに、この特権privilegeを使うことができる。今回は「会見の場ではあるが、報道官の個人的な思いを語らせてもらいたい」という意味。
本日はバイデンーハリス政権の537回目、私にとっては306回目、そして最後の会見です。もしよろしければ、質疑応答の前に、感謝をお伝えし、一言述べさせてください。
この政権では、就任式の日に最初の会見を行いました。バイデン大統領は民主主義においてプレスが果たす不可欠な役割と日々の記者会見の重要性を明確にしたいと考えたからです。バイデン大統領は定例会見の慣習を復活させ、政権がしていることやなぜそれが重要なのかについて皆様や国民に伝えることを重要視しました。
大統領はじめ全ての政権メンバーは、報道の自由が我が国の基盤であり、指導者を精査し権力者の責任を問う皆さんの仕事の重要性を理解しています。
私が報道官に就任して初めての会見で述べた通り、この会見室内では時には意見が合わないこともあるでしょうし、それは問題ないのです。この場で生じるギブ・アンド・テイクは極めて健全であり、民主主義の一部なのです。
皆様方とこの場に参加できたのは、私にとって名誉でありました。まあ、毎回ではなかったですが・・・
話を戻しますと、その最初の会見では、私の前に、何世代にもわたって障壁を打破してきた人々がいなければ、自分は今日、ここにはいなかったとも述べました。彼らの偉業が私を作り、その犠牲に恩恵を得て、偉大さを学び、彼らに対する感謝が尽きることはないでしょう。